
職種 | 保育士(2026新卒採用) |
---|---|
雇用形態 | 正職員(新卒) |
勤務地 | ふかさわミル保育園(東京都世田谷区) |
勤務地住所 | 〒158-0081 東京都世田谷区深沢1-32-24 世田谷ブロックでの採用のため、ぴっころ保育園・ふかさわミル保育園・さくらしんまち保育園いずれかの保育園になります。 |
仕事内容 | ◆内容 「保育とはこうあるべき」「1日をこう過ごさなければならない」といった 固定概念にとらわれた考えを押し付けることはせず、「こんな保育がしたい」「こんな遊びがしたい」という “その人らしさ”を1番に尊重しています。 設立59年目を迎える法人ですが、既存の保育園像や在り方に固執せず、 1人ひとりの個性を大切にし、誰もが「自分らしく」いられる園づくりを目指しています! ◆必要資格 保育士必須、幼稚園教諭2級以上あれば尚可(取得見込み可) |
求めている人材 | 子どもたちも働く職員にも無理を強いることなく、今までの慣習や固定概念にとらわれない園づくりを行っています。一人ひとりに寄り添い、個性を伸ばし、自分らしさを発揮できるよう、以下のことを大切にしています。 ◆子どもの個性や想いを尊重 子どもたちにも主張があり、選ぶ権利もあります。一人ひとりの想いや「今やりたいこと」をしっかりとキャッチし、実現に向けてサポートしていくことが大切です。 ◆好きや得意を伸ばす 保育士に求められるスキルは多岐にわたりますが、すべてを完璧にできる必要はないと考えています。不得意なことにもチャレンジしオールラウンダーを目指すよりも、自分の好きなこと・得意なことをとことん追求して自分らしく輝いてほしい。 菊清会では「得意」を活かせる環境づくりを大切にしています。 ◆主体的に考え行動する 見守る保育は、子どもたちの個性の数だけ形があります。「こうしなければいけない、こうあるべき」という正解はありません。「こうしたい」という意思、そして「まずはやってみよう」という主体的な動きを一番に尊重しているので、 受身の姿勢ではなく自分なりにチャレンジしてみることが重要です。 ◆お互いを受け入れ、認め合う 一人では難しいことや抱えきれないことがあったとしても、菊清会には園やクラスの垣根を越えて相談できる同僚や先輩、上司がいます。 子どもや職員にとって良い園を創りたいという想いはみんな同じだからこそ、共有や協力を大切にしています。 ◆感謝の気持ちを忘れず仕事を楽しむ 園の見学に来られる方たちの感想として多いのが「先生たちがニコニコ楽しそうにお話ししているのが印象的だった」という声です。その印象の通り、菊清会の職員は何をするにも常に全力で、子ども以上に楽しんでいる人ばかり。 その前向きな雰囲気が子どもたちや園全体に広がっていき、たくさんの笑顔が溢れる場所を生み出しています。 ◆居心地よく愛着が持てる園づくり 職員一人ひとりが「私の保育園」という自覚や愛着を持てるような環境づくりを大切にしています。成長支援や協力体制の構築など業務面でのサポートはもちろんのこと、無理のない勤務体制、産休・育休の取得など働き方の面でも柔軟に対応しています。 |
給与 | ◆短大・専門卒 月給250,627円 (基本給197,600円+東京都キャリアアップ処遇改善補助金35,527円+調整・地域手当17,500円) ◆4年制大学卒 月給257,427 円 (基本給204,400円+東京都キャリアアップ処遇改善補助金35,527円+調整・地域手当17,500円) その他手当 職務手当、住宅手当、通勤手当、こども手当等 |
勤務時間 | 【月~土曜日 7時15分~20時15分の間でシフト制】 ・週40時間労働勤務・休憩時間60分・実働8時間/日 ・土曜日出勤はローテンション(年間15日程度) ・土曜日は年間数回の行事での出勤あり ・残業の目安:1~2時間/月 ※業務上の必要により個別に指示する場合もありますが業務改善(ICT導入済み)により残業時間は減っている傾向です。 |
休日・休暇 | 年間125日程度(祝祭日、年末年始、毎日曜日、開園記念日含む) 【特別休暇】 本人の結婚、子の結婚、配偶者の出産、忌引きなど 【有給休暇】 入職後1日目より10日付与 ※有給休暇の消化率は95%(前年度実績)です。取得しにくい雰囲気はありません。 |
待遇・福利厚生 | 【賞与あり】年2回(6月・12月) 年4カ月分 (昨年度実績) ※初年度は3ヶ月分 【昇給あり】年1回 評価制度に基づいて決定 ◎産休・育休制度あり ※復職時に時短勤務や固定勤務の制度あり ◎社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用 保険、労災、介護保険) ◎福祉医療機構退職手当共済加入 ◎健康診断、インフルエンザ予防接種補助 ◎保育士等キャリアアップ研修支援制度あり ◎福利厚生センターソウェルクラブ加入、 ソウェルクラブ各種サービス利用可能 ◎表彰制度あり(永年勤続者10年毎) ◎同一賃金同一労働制度、パパママ制度導入 ☕無料のコーヒーマシン(カプセル式)あり。 抹茶やココアもあります。休憩時間にどうぞ(一部施設のみ) 【住宅支援制度】 世田谷区保育士等宿舎借上げ支援事業制度利用可能(家賃上限82,000円まで補助)※条件あり、次年度未定 【キャリア形成について】 定期的な面談で管理職コースへの希望があるかをお聞きします。また資格取得支援制度を活用し、キャリアアップ研修をはじめ必要な資格を取得していただけます。保育者として必要な態度やスキルを身に着けたり自身に繋げたりできるようにしています。 【ご応募にあたって】 ※2025年4月1日入社向け※の募集要項となります。 ■選考の流れ■ ・説明(園見学)会に予約してください! (LINEor HPよりエントリー or マイナビorお電話) ↓ ・説明(園見学)会 ※世田谷ブロック3園必須 ↓ ・面接(1次のみ) ↓ ・内定 <選考内容> ■選考内容 選考内容は以下となります。 ・面接 ■見学について■ ☆面接を希望される場合は原則、世田谷ブロック3園の見学が必要となります。 見学後に「先輩訪問」が可能です。希望される方はお申し出ください。 なお、先輩訪問に参加しなくても面接を受験したくことは可能です。 ・インターン(1日保育体験) ・事前課題→自由テーマで800文字の作文をご提出ください。 ※手書きでお願い致します。 ・特技発表(3分程度)(詳細は個別にご案内いたします) ■連絡先■ LINE ID :@786bwcZZ アカウント名:さくらしんまち/ぴっころ/ふかさわミル保 予約受付電話番号:03-6273-8585 マイナビ :https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp243999/outline.html |
Copyright (C) 2020 社会福祉法人 菊清会. All Rights Reserved.